SIGN( 数値 )
SIGN関数を使用することで数値の符号を調べることができます。
この関数は引数が正の数値の場合1を返し、引数が負の数値の場合は-1を返します。
また、引数が0であった場合は0を返します。
mysql> SELECT SIGN( 62423.91 ); +------------------+ | SIGN( 62423.91 ) | +------------------+ | 1 | +------------------+ 1 row in set (0.00 sec)
mysql> SELECT SIGN( -51298 ); +----------------+ | SIGN( -51298 ) | +----------------+ | -1 | +----------------+ 1 row in set (0.00 sec)
mysql> SELECT SIGN( 0 ); +-----------+ | SIGN( 0 ) | +-----------+ | 0 | +-----------+ 1 row in set (0.00 sec)
文字を引数とした場合はNULLではなく0が返されます。
mysql> SELECT SIGN( 'a' ); +-------------+ | SIGN( 'a' ) | +-------------+ | 0 | +-------------+ 1 row in set (0.01 sec)
SECOND | 時刻から秒を取り出す |
SESSION_USER | 接続時に指定されたユーザー名を確認する |
SHA | SHA1で暗号化する |
SHA1 | SHA1で暗号化する |
SIGN | 符号を調べる |
SIN | サインを求める |
SPACE | 任意の数の半角スペースを生成する |
SQRT | 平方根を求める |
SUBSTRING | 文字列から位置を指定して文字列を取り出す |
SUBSTRING_INDEX | 区切り文字列N個目までの文字列を取り出す |
SUM | 合計を求める |
SYSTEM_USER | 接続時に指定されたユーザー名を確認する |